22回参拝
オレンジバス槇尾山ルートは通常通り運行しております。
令和6年2月よりオレンジバス終了で「チョイソコいずみ」になります。
利用には登録が必要になります。
2022.4.1から入山料が500円必要になります。
南北朝時代成立の寺史である『槇尾山大縁起』(正平15年・1360年書写)によると、施福寺は欽明天皇の時代、播磨国加古郡の行満上人が創建したものであるという。
空海は延暦12年(793年)、20歳の時、槇尾山寺において勤操(ごんそう)を導師として出家剃髪し、沙弥戒を受けたとする伝えがある。
役行者が書写した法華経の巻々を葛城山の各所の秘密の場所に埋納し、最後に埋めたのがこの山であったことから巻尾山(槇尾山)の名が付いたとする。
現在の本堂は弘化2年(1845年)の焼失後、安政年間(1854 – 1860年)に復興されたものである。本尊は弥勒菩薩、両脇に千手観音と文殊菩薩を安置し、このうち千手観音が西国三十三箇所の札所本尊となっている。西国札所巡礼の中興者とされる花山法皇を馬が道案内をしたと伝えられており、本尊と背中合わせの後堂(本堂の裏側)には馬頭観音が安置されている。
ーーー
非常にアクセスが悪くバスでは便数が少なく自家用車で行くのがベター!滝畑ダムから登山するという手もある。
駐車場は無料!
内陣は年に一回の公開だったが随時公開される様になった。拝観料500円。
2012.01.15追加
滝畑ダムの方から登ると虚空堂の下に出る。本堂からすぐ下だ。
虚空堂
2016.8.17 現在、虚空堂は閉鎖されています。
(Visited 115 times, 1 visits today)
日曜日、施福寺にお参りさせて頂きました。一年ぶりで5回目の参拝でした。
いつもは息を切らせて登る坂も、紅葉が美しくて、景色を眺めながら登っていますと、今回はあっという間に到着しました。
内陣に入らせて頂き、仏様達にパワーを頂いたありがたいお参りでした。ありがとうございました
ハイカーさん、先達さん、沢山の参拝者で賑わっていました。
あそこは空気が綺麗ですからね。良いお参りでした。