第二十三番 勝尾寺

26回参拝
ーー

古流記によれば創建は神亀四年(727)、善仲、善算の双子兄弟が草庵を構え修業されたことに始まる。そののち天平神護元年(765)、光仁天皇の皇子開成が二師出逢い止住し、宝亀六年(775)七月十三日般若台に大般若経六百巻を理経して一寺を建て、彌勒寺と号し、開山に至る。
宝亀十一年(780)妙観という名の比丘が彌勒寺を訪ね、七月十八日より八月十八日の間に、白擅香木をもって身丈八尺の十一面千手観音を彫刻した。
六代座主の行巡上人は、清和天皇の玉体安隠を祈って効験があったことから、「王に勝った寺」の意で「勝王寺」の寺号を帝より賜ったが、本寺では「王」を「尾」にかえ、勝尾寺と号し、勝運の寺として信仰されて来た。

ーーー
勝尾寺ホームページ
拝観料400円。
勝尾寺の朝勤行は、1、2、3月を除く毎月第3日曜に体験できます。予約が必要ですが参加費は無料で、お一人からでも参加できるとのことです。
朝6時15分に集合、勤行は6時半から7時半の約1時間です。
宿坊は10名以上の予約が必要で、一人当たり5千円からとなっています。詳しくは勝尾寺ホームページで。

バスは、
平日は阪急北千里駅からと千里中央から出ていますが便数が少ない。2017.6.1
勝尾寺発

勝尾寺からのバス 2016.6.6
勝尾寺行き

ーーー

仁王門
勝尾寺

池の橋を渡って本堂に向かいます。
勝尾寺

勝ちダルマです。
勝尾寺勝ち達磨

勝尾寺

大師堂
勝尾寺大師堂

本堂
勝尾寺

多宝塔
勝尾寺

勝尾寺

2012.5.20に行って来ました。

2012.11.18に行って来ました。

2017.4.5に行ってきました。

(Visited 45 times, 1 visits today)

コメントを残す