西国三十三所観音巡礼を徒歩で廻る3周目は行尊のルートとします。
行尊は、長谷寺を一番とし、岡寺、壺阪寺、粉河寺、紀三井寺、大辺路を通り那智にいく、本宮大社に詣で小辺路を通り、高野山に出て、施福寺を参る。葛井寺からは覚忠のルートだ。
行尊のルートは長谷寺から出立!!
長谷寺から岡寺まで歩く。 動画
大和街道を紀三井寺に向かって歩く。
紀三井寺から粉河駅まで歩く。 動画
大辺路を通って青岸渡寺まで歩く。
紀伊勝浦駅から青岸渡寺まで歩く
中辺路を通って本宮大社まで歩く。
本宮から小辺路を通って高野山に抜ける。
施福寺に向かう。
西笠田から施福寺、槇尾山口まで歩く。
葛井寺から総持寺に向かう。
JR相野駅から播州清水寺まで歩く。
ーーー
社町駅から一乗寺まで歩く。
圓教寺から日本海の成相寺まで歩く。
圓教寺から鶴居駅まで歩く。 動画
琵琶湖湖畔の今津まで歩く。
竹生島の宝厳寺に渡り、中山道を通り華厳寺まで歩く。
近江今津から竹生島宝厳寺、長浜から醒ヶ井まで歩く。
中山道を戻り観音正寺に向かう。
長命寺から観音正寺まで歩く。 逆打ちになっています。
長命寺から三井寺まで歩く。
元慶寺から京都市内を歩く。 動画
ーーー
京都駅から東寺、善峯寺まで歩く。 動画
穴太寺から南円堂に向かう。
結願の三室戸寺に向かう。
南円堂から玉水駅まで歩く。
(Visited 125 times, 1 visits today)