16日、石山寺から出立し、岩間寺、上醍醐寺、元慶寺まで歩きました。
石山寺、8時出立!!
まだ門が閉まっている。。
石山から岩間までの行程がいつも迷ってしまう(笑)どうしてなんだろう?
今回も少し大回りして岩間山の登りにかかる。
奥宮神社入り口、でも普通に岩間方面に向かう。
着きました、岩間寺、ここまで2時間掛かりました。あまり飛ばさずに上がるとこんなもんですね。
醍醐山の下に着いた。少し休憩。醍醐山は山がお寺。気合い入れて登ります。
准胝堂跡地に着きました。ここに本来の11番札所が有ったところです。まだ再建されていません。
醍醐寺の入山料は三宝院で購入するようになっていました。前はこの仁王門でした。
醍醐寺の参拝も終わり、ここから元慶寺まで歩きます。醍醐道を通り山科川に沿って行く、そして坂上田村麻呂のお墓に参る。すごいパワーで圧倒されました。
石山寺から元慶寺まで35000歩、7時間掛かりました。有り難うございます。
今日も良い徒歩巡礼が出来ました。これもお大師さま、観音様、神様のお陰でございます。次回も宜しくお願いします。
動画も撮ってきました。宜しくお願いします。
(Visited 41 times, 1 visits today)