10月31日から和歌山市立博物館で開催されます。12月13日まで。
HPによると
紀三井寺は唐僧・為光上人によって開かれた寺院です。宝亀元年(770)にこの寺は開かれたといわれており、今年は開創1,250年を迎え、また50年に1度の秘仏・本尊の御開帳があります。2019年には、西国三十三所第二番札所である紀三井寺が関連する「1300年つづく日本の終活の旅~西国三十三所観音巡礼~」が日本遺産に認定されました。これらを記念して、貴重な寺宝の数々を市民のみなさまに公開し、郷土和歌山の歴史を紹介したいと考えています。
主な展示資料は、十一面観世音菩薩立像(国指定重要文化財)、紀三井寺参詣曼荼羅(和歌山市指定文化財)などです。
入館料500円
特別展関連講演会もあります。
定員 40名(事前申込制)
申込方法 メール hakubutsukan@city.wakayama.lg.jp
はがき(〒640-8222 和歌山市湊本町3-2)
講演内容
11月7日(土)14:00~15:30 関根俊一氏(奈良大学)「紀三井寺の仏像」
11月14日(土)14:00~15:30 羽田聡氏(京都国立博物館)「文字資料から読み解く西国三十三所」
11月21日(土)14:00~15:00 前田泰道氏(紀三井寺)「今年の紀三井寺の御開帳について」
和歌山市立博物館へは、
和歌山市立博物館
〒640-8222
和歌山県和歌山市湊本町3丁目2番地 ←google Mapが開きます。
電話 : 073(423)0003