新型コロナウイルス感染拡大防止のための巡礼ガイドライン。

西国三十三所札所会が新型肺炎感染防止のための巡礼ガイドラインを策定されました。
概要はというと、

◯マスク着用

◯自前の消毒液を持参すること。←ここ重要

◯マスクをしたまま読経は小声で。

◯食事の時、飛沫感染を避けるため、配慮された場所を選ぶ。

西国三十三所 巡礼ガイドライン

西国三十三所 草創1300年記念 聖地をたずねて-西国三十三所の信仰と至宝

聖地をたずねて-西国三十三所の信仰と至宝

7月23日から9月13日まで。これは絶対行かないといけない。もう一生観れないかもしれない。
休館は月曜日、開館は9時半から18時まで。
観覧料は1600円。

凄い数の出品数、ぶっ倒れそう!(笑)
出品一覧
https://saikoku2020.jp/image/list_200601.pdf

ホームページ
https://saikoku2020.jp/index.html

三ヶ月ぶりに車で中山寺、勝尾寺、穴太寺へ

6月24日、久々です、三ヶ月ぶりです。子授け、安産祈願です。(笑)
電車ではまだちょっと、、
中山寺は34回目の参拝になります。着いたのが8時半くらい。9時から納経所が開くのでちょうど良い。参道の紫陽花が綺麗に咲いていました。
中山寺

本堂、子授け地蔵堂、大師堂、太子堂、と拝んでいく。。

“三ヶ月ぶりに車で中山寺、勝尾寺、穴太寺へ” の続きを読む