7月4日、久々に徒歩で参拝です。実に二ヶ月も長距離を歩いていません。どうなることやら?
なお、瑜伽山蓮台寺は中国三十三観音霊場6番札所である。
6時半頃、倉敷を出立、倉敷川を南下、いつもの天城で缶コーヒー。今日は曇っていて涼しい。
カテゴリー: 西国三十三所巡礼の旅
金毘羅さんにて、、
6月26日、四国の金毘羅さんにお参りに行きました。
で、そこで可愛らしい出会いがあったので残しときます。
JR茶屋町駅まで車を走らせます。6時53分発、坂出で乗り換えJR琴平駅、8時24分着。電車代1030円。参道には朝早いので数人しかいない。ゆっくり上がる。ゆっくり行くと汗もあまり掻かないんですね。
着きました、本宮。
参拝させていただき、すぐに奥宮に向かう。ここまでくると涼くて気持ちいい。参拝させていただき、のんびり下っていると、なにやら鳥がこっちを伺っています。黒い青みがかった鳥。道案内してくれてるの!?幸い誰もいない。鳥が出てくるときは誰もいないとき。圓教寺のトンボの道案内もそうだった。長命寺は鳥の道案内があった。これは上り下りともありました。ふと、人の気配が、、やはり鳥はもう、、次回来るのが楽しみになりました。
成相寺と松尾寺
醍醐寺と三室戸寺
5月22日、醍醐寺と三室戸寺を参拝させていただきました。これで19周目に入りました。徒歩ではこちら。
高速バスで京都駅まで、京阪バスで醍醐寺まで行きました。
醍醐寺観音堂