10月3日、電車で紀三井寺まで行き、粉河寺、葛井寺と参拝させていただきました。本当は徒歩の予定でしたが、体の調子が今ひとつなのでやめにした。大阪駅でいつもより一本早い電車に乗れ9時20分くらいに紀三井寺駅に着きました。またまた電車での移動中、歩きの巡礼ルートを見てるというていたらく。歩けばいいのに…..
紀三井寺は先達は無料なんです。ありがたく入山させてもらいます。和歌山は天気がいい。この前の台風24号の被害もすくなそうだ!
カテゴリー: 西国三十三所巡礼の旅
一乗寺から圓教寺まで歩く。4周目
松尾寺と成相寺
雨なので…
20日、雨なので久しぶりに自家用車で行ってきました。穴太寺さんがいけてないのでそれ優先で考えて、、というか徒歩では行ってるのですが(笑)特任の軸装が穴太寺さんとこだけ埋まってないので(笑)。こちらから車を走らせると、まず、圓教寺さんが思い浮かびます。が、3つも行っている。(笑)ロープウェイの時間も8時半だ!では飛ばして一乗寺さんに行くことにした。高速代を節約し、備前から乗り姫路東で降りました。
ルート372を車で通るたび徒歩で通ったことを思い出します。狭い路側帯を苦労して暑い中、寒い雨の中歩いた…しかし、今日は車でなんと楽なことか!あっという間に通り過ぎてしまう。巡礼途中にある、霊跡、史跡、景色、匂い、全て記憶にあります。人間、苦をすると楽を感じる、有難さを感じます。巡礼の醍醐味ですね。。
一乗寺本堂