ついに満願!!華厳寺にいってきました。

いや〜ここまでやっと来たか!!と言う感じです。あと番外の花山院が残っています。
観音正寺を廻った後、華厳寺に向かいます。
関ヶ原を過ぎた辺りから雨が降って来ましたが大丈夫か?
でもいつも通りならお寺に着く頃には上がるのです。(笑)
名神、大垣インターから50分で着きました。やっぱり晴れた(笑)
ついに満願です!!!
駐車場は無料でした。仁王門の左を少し入った所に有ります。
次なる目標は二回めを廻ることです。四国遍路も行きたいです。
38回も廻ってる人もいることだし何回廻れるでしょうか?(笑)
2回めはバスツアーで行った所をゆっくり廻りたいと思います。

仁王門
 

参道
 

 

この階段を登ったら本堂
 

本堂に着いた!!やった〜!!
 

本堂
 

 

 

 

 

満願堂
 

 

本堂に帰って来て

さようなら華厳寺!また来ます。
 

 

動画もご覧ください。


大きな地図で見る

観音正寺に行って来ました。

第三十二番札所、滋賀県にある観音正寺に行って来ました。あと2つで満願です。
昨日の晩から道の駅で泊まり、朝7時に出発。
歩いて登るには結神社の脇から行くそうですが、、、神社は見つかったのですが駐車場が見つからない。
それに道が細くて入れない(涙)
仕方が無い、上まで車で行くか!
山の駐車場に着いたが、開門が9時と書いてある!がーーーんんん!!!
どなしましょう?
まだどっかに入り口があるかもしれん!と思って山の周りを回ることとした。
あったあった!!でも道ほっそーやばっ!!細すぎてUターンできへんぞ!
まじやばいし!(涙)
工事現場でUターン出来そうだったので何度も切り返しやっとこさでUターン出来た。やれやれ(笑)
もっと探そう〜
あったーーーっ!!
今度は舗装されてる(汗)
でも車1台ぎりじゃ〜
ここへ来るには国道8号の北町屋交差点を西北へ、、看板が出ているので道なりに行くと少し丘を越えた当りに曲がり口がある、そこを左に行くと登山道に出ます。
ぐねぐね曲がって登って行くとゲートがあり、500円頂きます。(笑)
開いていて良かった〜感謝です。おじさんと少しお話をして登って行くと
またまたぐねぐね〜
やっと駐車場に着いた。(笑)
ここから入ります。

道なりに行きます。

こんな観音様がお出迎えしてくれます。

仁王像

鐘楼

眺めはいい。

濡佛(ぬれぶつ)

やっと本堂へ着いた!2004年に再建されてまだ新しいです。
 

本堂の右手の山側にある石積みに観音様が、
 

 

西国を38回、四国を38回も廻られた人が碑を立てていました。
裏の碑文を読むと興味深いことが書かれていました。
娘さんに子供が授からない、、、歩いて西国三十三箇所を廻られて授かったと書かれていました。
それから、奥様が体調を崩されてまた廻られて回復したとも書かれていた。
で、西国33箇所を38回、四国遍路を38回、廻られて記念にこの碑を建立したと書かれていました。
凄い人がいるもんだ。。。

 

 

 


大きな地図で見る