総持寺から勝尾寺、中山寺まで歩く。

12月21日、22番総持寺から西国街道を歩き、山を越え勝尾寺に参拝、そして中山寺まで歩きました。
8時半頃、総持寺に到着。JR総持寺駅が3月に出来るのですね。裏の病院の近くです。阪急で行くよりも近いです。何時もなら箕面の滝に寄るのですが、台風18号でがけ崩れがあり通行出来ませんでしたので途中まで車道を歩き、地獄谷から降りました。また、カメラを忘れてiPhone7で撮っています。
総持寺

総持寺

総持寺

総持寺を9時に出立する。西国街道に向かう。
椿本陣跡
西国街道 椿本陣

大阪モノレール豊川駅
大阪モノレール豊川駅

ここから勝尾寺に向けて山道が始まっている。4kmくらい。
西国街道 勝尾寺参道入り口

山の下に来たので、おにぎり一個食べ、上着を脱いだ。
勝尾寺へ

勝尾寺へ

勝尾寺へ

勝尾寺へ

やっと上がってきた、ここまでくるとお経が聞こえる。
勝尾寺へ

勝尾寺へ

1247年の建立で日本で一番古い。
勝尾寺へ

総持寺から2時間55分で勝尾寺に着いた。
勝尾寺

勝尾寺

新年の用意が着々と、、本堂のそばに猿がいて遊んでくれました。(笑)
勝尾寺

勝尾寺

勝尾寺からは箕面の滝を拝して進むのですが、台風18号の影響で通れないとのこと。車道を歩き、地獄谷から降りました。またこの下りの階段が急で足に来ました。(笑)
箕面 地獄谷

箕面駅前に出たら右折、西に向かう。池田に出て川西にでる。源満仲像があります。
川西 源満仲

山本の住宅街を通り、やっと着きました。中山寺。7時間10分、45000歩でした。
中山寺

中山寺


中山寺

今日も良い徒歩巡礼が出来ました。これも御大師様、観音様、神様のお陰でございます。次回も宜しくお願いします。
ここまで読んで頂き有り難うございます。

(Visited 25 times, 1 visits today)

投稿者: Yimai

西国三十三所観音巡礼23周目、徒歩で3周目

コメントを残す