青春18切符で紀三井寺駅まで行きました。電車で紀三井寺に行くのは初めてです。
駅から歩いてすぐです。
入山料200円。安い。
こんな坂を上って行きます。
“紀三井寺から西国古道を歩く” の続きを読む
投稿者: Yimai
西国三十三所観音巡礼23周目、徒歩で3周目
先逹とは何か!
私は成り行きで先逹になってしまいましたが実質的な先逹ではありません。
今日からはそれを目指そうと思います。
先逹に対する価値観は何でもそうだが人ぞれぞれだと思う。
先逹とはどういう物なのかはやってみないと解らない。
まずそれにならないといや資格を持てる人格にならないと行けない。
大丈夫かな?何年かかるんだろう?
西国を全部歩いて廻ったら約1000kmある。歩いて廻らないと先逹になれないと個人的には以前から考えていた。
少しずつだが歩いて来たが何分時間の自由が利かない。
しかし、10月からはあるグループに入り先逹していただくこととなった。
そのため今から仕事の休みの調整をやっている。
さぁ面白くなってきました。これからどのような世界が待っているのだろう。(笑)
青春18切符にて
毎度恒例青春18で行ってきました。華厳寺。
13時前に樽見鉄道、谷汲口駅に着きました。
7巡目は長谷寺から
ついに7巡目に入りました。(笑)
最初に行ったのはやはり長谷寺でした。
徳道上人と長谷観音様に御すがりするしかない。
青春18切符で、、倉敷6時前出立。11時頃到着。JRで鶴橋まで行き、近鉄に乗り換える。
桜井で普通に乗り換えて2つ目の駅で長谷寺駅に到着。そこから歩いて15分くらい。
入山料500円お支払いし仁王門を潜る。
有名な登廊があります。3本ありますが今日は一番上の3番目の写真。
“7巡目は長谷寺から” の続きを読む
清水寺
久しぶりに京都清水寺に行ってきました。
青春18切符です。
それにしても中華人が多い。半分?
写真はiPhoneで撮りました。
“清水寺” の続きを読む