5月8日、和歌山の西笠田駅から国道480号を北に進み、885mの三国山、桧原越えをし、施福寺に辿り着く。そして帰りのバスが無かったので槙尾山口まで歩きました。
西笠田駅を10時頃出立!すぐに480号に入って行く。
カテゴリー: 西国三十三所巡礼の旅
車で播州清水寺、穴太寺、勝尾寺。
京都市内5ヶ寺を歩く向日町駅まで。
長谷寺から天理駅まで歩く。
4月3日、8番長谷寺から天理駅まで歩かせていただきました。足が悪かったので中々歩けずストレスが溜まる日々でした。が、やっと行けました(笑)
倉敷から高速バスで難波まで、JR、近鉄と乗り継いで着きました。長谷寺駅に。
駅から歩いて15分くらいで着きます、長谷寺。32回目の参拝である。歩きでは4回目です。
このブログには巡礼途中の食事のことはほとんど書いていませんが、書くことがあまりないのです。何時も朝昼兼用で、おにぎり一個だけ食べます。それでいつもは夕方まで歩くのです。訳は食べる時間が勿体ないのと低血糖で、どれだけ歩けるのかに挑戦しているのです。それに私は食べるものに無頓着です。美味いものに興味があまりありません。なのでブログにはあまり食事のことは出てきません。