4月15日〜21日まで。
で、4月18日は包丁式です。
包丁式
総持寺を開かれた山蔭卿は千日料理として有名で、包丁道の祖として崇められています。包丁式は毎年4月18日に行われますが、この包丁式は古来宴席に於いて、当主が来賓を前にして座敷に俎板を設え、料理して見せたことに由来します。
現在行われている包丁式の形体は室町時代からとも伝えられています。
安産、子授け祈願のため歩いています。
両備のツアーです。
倉敷6時半発。
着いたのはもうお昼の12時。昼食から始まる。(笑)
“成相寺、松尾寺に行って来ました。” の続きを読む
両備のツアーです。
倉敷6時発。今日は3ヵ寺のお参りなので時間的に余裕があります。(笑)
三室戸寺に着きました。
“三室戸寺、醍醐寺、元慶寺に行きました。” の続きを読む