熊野古道、大雲取越えを歩く。

2月2日、昨日の小雲取越えに続き、大雲に挑戦だ!大雲が西国三十三所巡礼のクライマックスで最初の難所なのだ!雲取越えを語らずして西国三十三所を語らざるなり。。
このルートのわかやま観光情報の地図
http://www.wakayama-kanko.or.jp/walk/023/map.html
夜明けが遅いので出立が7時となった。お世話になった小口自然の家を出る。お弁当を付けていただいた。
小口自然の家

“熊野古道、大雲取越えを歩く。” の続きを読む

熊野本宮大社から小口まで歩く。

2月1日、1周目の最後の残りを歩くため、熊野まで出向いた。
まず1日目は熊野本宮から小口まで歩きます。ここは前回、歩いていますから2回目となります。2日目は小口から大雲取越えで青岸渡寺まで歩きます。逆打ちで歩いている、本来なら青岸渡寺から出発するのだが大雲取越えが時間がかかりそうなので、ここのルートだけ逆打ちで歩く。
このルート、わかやま観光情報に詳しい地図が載っている。
http://www.wakayama-kanko.or.jp/walk/024/map.html

新幹線、くろしお、田辺からバスを乗り継いて着きました、熊野本宮大社。12時前の到着。
熊野本宮大社

“熊野本宮大社から小口まで歩く。” の続きを読む

中山寺から三田駅まで歩く。

11日、24番札所中山寺から三田駅まで歩かせていただきました。
JRは寒いので久々に高速バスで大阪国際空港まで行きました。モノレールに乗り換え、蛍池で阪急に乗り換える。10時頃到着。中山寺は戌の日で安産祈願の人たちで賑わっていました。
中山寺

“中山寺から三田駅まで歩く。” の続きを読む

京都駅から東寺、善峯寺まで歩く。

1月4日、2017年新年一発目は京都駅から少し歩いて東寺を参拝、そして西山の善峯寺まで歩きました。
今年も宜しくお願いします。m(__)m
青春18切符の季節なので普通電車で京都まで行く。が、やはりいつも通り電車内が寒い。いやそれは相生までで、相生からは新しい車両の新快速に乗れるから寒くありません。といってもそうとうもう古い車両です。では岡山は40年も使ってる?(笑)仕方ありません。。。というのはわかっていたので相当厚着していきました。(笑)それでも寒かったのは私が甘かったです。相生からは快適に移動できます。
では、京都駅9時40分出立です。すぐに東寺に着きます。今日は善峯寺までの行程なので少し時間的に余裕があり東寺に参拝できました。いや参拝できてよかった、素晴らしい伽藍でした。拝観料は800円です。
ここで四国八十八ヶ所の納経もしています。
東寺

“京都駅から東寺、善峯寺まで歩く。” の続きを読む