2016年も 有り難うございました。

今年も良く歩きました。総参拝日数は39日、歩きは36日です。

西国三十三所観音徒歩巡礼として2周目を歩かせていただいています。
今年は、園城寺(三井寺)の覚忠ルートを歩いていますが、一部、行尊のルートも始めました。
残っているのは、熊野古道2回、日本海1回、中山道1回、結願の道である愛宕山から三室戸寺までが残っているのみです。日数としては、10日くらいでしょうか?
地図に赤線で歩いたところを引っ張ってみました。
西国三十三所徒歩巡礼地図

今年も健康で観音様に参拝できました。観音様、お大師様、神様、皆様、いつも守っていただきまして有り難うございます。
来年も頑張りますので宜しくお願いします。

一乗寺から圓教寺まで歩く。3周目

12月7日、26番札所一乗寺から27番札所圓教寺まで歩きました。
このルートは3回目です。
距離も短く歩き初心者向けですね。
姫路北口14番のりば9時発、バスに乗る。
一乗寺
一乗寺

“一乗寺から圓教寺まで歩く。3周目” の続きを読む

西国三十三所の無料駐車場について

更新はこちらのページから行います。

一番 青岸渡寺
階段下のお土産やさんに停めたら無料ですね。

二番 紀三井寺
有料、階段下の駐車場は安い。

三番 粉河寺
500円?

四番 施福寺
登山道手前の駐車場無料だったが今は?

五番 葛井寺
近くのコンビニで買い物をすると無料。

六番 壺阪寺
裏側の(以前の)駐車場は無料。

七番 岡寺
すぐ下の駐車場は無料。

八番 長谷寺
法起院の駐車場は無料。

九番 興福寺南円堂
近くのコインパーキングは安い。

十番 三室戸寺
ローソンからは少し遠い。

十一番 醍醐寺
境内の外側にあるが、、、

十二番 岩間寺 
無料

十三番 石山寺
瀬田川近くに無料駐車場がある。

十四番 三井寺
有料?

番外 元慶寺
無料

十五番 今熊野観音寺
無料

十六番 清水寺
茶碗坂一番上の駐車場は安い。

十七番 六波羅蜜寺
無料

十八番 六角堂
有料

十九番 行願寺
有料

二十番 善峯寺
坂下に止めれば無料。

二十一番 穴太寺
有料

二十二番 総持寺
無料だったのが有料に?500円

二十三番 勝尾寺
近くの公園の駐車場は無料

二十四番 中山寺
ローソンからは少し遠い

番外 花山院
有料通行料?

二十五番 播州清水寺
無料

二十六番 一乗寺
近くの路側帯?危険

二十七番 圓教寺
無料

二十八番 成相寺
無料

二十九番 松尾寺
有料400円

三十番 宝厳寺
長浜港や彦根港は無料

三十一番 長命寺
無料

三十二番 観音正寺
林道通行料有料500円?

三十三番 華厳寺
無料、一番奥の駐車場、

更新はこちらのページから行います。

総持寺から勝尾寺、中山寺まで歩く。

11月23日、総持寺から山を越えて勝尾寺を参拝、そして箕面公園の箕面の滝を見、急いで下って中山寺まで歩きました。箕面ではたくさんの紅葉目当ての観光客が渋滞を起こしていて歩くのが大変でした。中山寺に着いたのは16時半で納経時間ギリギリでした。

総持寺
曇っていて風が強く寒い一日でした。(笑)
総持寺

“総持寺から勝尾寺、中山寺まで歩く。” の続きを読む