今日は姫路の圓教寺から天橋立のある成相寺まで歩く3日目です。このルートは宿泊出来る所が限られていてルートをどこで区切るかが難しい。うまいこと繋げると120kmありますから4日で着く事となります。しかし、私のような自由な時間が限られている人は帰ってこないといけない。行って帰る時間も入れないといけない。今日も帰って来るのに5時間掛かりました。(笑)一日目は圓教寺からJR鶴居駅まで歩き帰宅。二日目は鶴居駅から新井駅まで歩き帰宅。今日が三日目で新井駅から山陰本線の上夜久野駅まで歩きました。なぜ上夜久野駅なのかというとここから先の巡礼ルート上に宿泊出来るとこがみあたらないのです。この夜久野には夜久野荘という温泉施設がありますが水曜日はお休みなのです。おしい。。本当ならここに泊まって明日歩けるとこまで歩くのに。。お食事出来るとこも閉まっていました。(涙)今日はひもじい思いもしながら帰ったのでした。昼飯はおにぎり一個。。次回は上夜久野駅から歩く事になります。あと2日は十分掛かります。では写真を交えて今日のルートを説明します。
JR播但線新井(にい)駅を8時に出立。県道70号を北上。
“新井駅から上夜久野駅まで歩きました。” の続きを読む
カテゴリー: 西国三十三所巡礼の旅
熊野古道、滝尻から紀伊田辺まで歩きました。
10月1日は熊野古道、滝尻から紀伊田辺まで歩き、夜は那智勝浦に宿泊の予定で居ます。
11時5分、滝尻王子を出立!!田辺に向かいます。
滝尻王子には休憩所があるんですね。ここから富田川沿いに進みます。
西国三十三所徒歩巡礼途中経過
JR湯浅駅から紀三井寺まで熊野古道を歩く
念願の熊野古道を巡礼した。まず近くから攻める事にした。
JR湯浅駅から紀三井寺まで行く予定にしてみた。9時35分出立。
駅前からすぐ熊野古道が始まる。なかなかいい感じの町並みを通っていると花屋さんの前に道標が立っていた。
“JR湯浅駅から紀三井寺まで熊野古道を歩く” の続きを読む
穴太寺から総持寺まで歩く
9月10日は穴太寺から総持寺まで歩きました。
10時亀岡駅着。すぐのバスに乗り遅れる。これが後々響く事となる。(笑)
バスに乗り、穴太寺口で降りる、穴太寺まで歩く。
穴太寺に着きました。
“穴太寺から総持寺まで歩く” の続きを読む