2023.9.13 5周目は愛宕山ルートを通ることにしています。京都駅から嵯峨駅に降りて登って行こうかなと思っていたところ、新大阪から地下鉄で阪急に乗り換えて嵐山に行けば近くなるんやろ?と間違ったことを考えてしまい、時間的ロスに、(笑)後で後悔することになる。以前、亀岡から愛宕山へ歩いたルートからして、清滝からのルートの方が楽なんじゃね?とか思ってたわけなんだけど、これが間違い(笑)どっちもしんどかった(笑)この日は朝から暑く、嵯峨釈迦堂をお参りさせていただいてからはもう暑くなってた。そこから登りが続き、清滝に着いた頃にはもう疲れていた、今年の暑さにやられていた?
しかしあれですね〜登山でこれだけ休憩したのは初めてですね、心臓が悪いのもありますが、気温が高い!ポカリがなくなるか心配になりましたよ。水尾の別れからあんなにあったっけ?というくらいしんどかった(笑)愛宕山まで清滝から2時間ちょいかかりました。体力の低下が甚だしい(笑)
山頂で登山のプロみたいな方と知り合いになり、亀岡方面のことについて聞いてみたところ、時間がかかるということなので、保津峡経由の方が早く帰れるそうなので、保津峡に降りることに。これがまた、大変な下り(笑)いや〜膝にくる膝にくる(笑)水尾にやっと降りたら保津峡方面い歩いて行く、え、まだ3.8kmもあるの?水尾は学生時代、何度もバイクで通ったことがある、良い思い出だ。保津峡駅に着いたら14時20分だった、ちょうど良いことに23分に次の電車があるらしい。
今日も良い巡礼が出来ました、これもお大師様、観音様、神様のお陰でございます。次回も宜しくお願いします。
(Visited 10 times, 1 visits today)