18日、葛井寺に参拝してきました。今回は歩きはないです。(笑)
高速バスでOCATへ、JRで天王寺へ、近鉄阿倍野橋から藤井寺駅。
残念ながら法要には参加せず。

中山寺から三田駅まで歩く。
京都駅から東寺、善峯寺まで歩く。
1月4日、2017年新年一発目は京都駅から少し歩いて東寺を参拝、そして西山の善峯寺まで歩きました。
今年も宜しくお願いします。m(__)m
青春18切符の季節なので普通電車で京都まで行く。が、やはりいつも通り電車内が寒い。いやそれは相生までで、相生からは新しい車両の新快速に乗れるから寒くありません。といってもそうとうもう古い車両です。では岡山は40年も使ってる?(笑)仕方ありません。。。というのはわかっていたので相当厚着していきました。(笑)それでも寒かったのは私が甘かったです。相生からは快適に移動できます。
では、京都駅9時40分出立です。すぐに東寺に着きます。今日は善峯寺までの行程なので少し時間的に余裕があり東寺に参拝できました。いや参拝できてよかった、素晴らしい伽藍でした。拝観料は800円です。
ここで四国八十八ヶ所の納経もしています。



