西国三十三所の無料駐車場について

更新はこちらのページから行います。

一番 青岸渡寺
階段下のお土産やさんに停めたら無料ですね。

二番 紀三井寺
有料、階段下の駐車場は安い。

三番 粉河寺
500円?

四番 施福寺
登山道手前の駐車場無料だったが今は?

五番 葛井寺
近くのコンビニで買い物をすると無料。

六番 壺阪寺
裏側の(以前の)駐車場は無料。

七番 岡寺
すぐ下の駐車場は無料。

八番 長谷寺
法起院の駐車場は無料。

九番 興福寺南円堂
近くのコインパーキングは安い。

十番 三室戸寺
ローソンからは少し遠い。

十一番 醍醐寺
境内の外側にあるが、、、

十二番 岩間寺 
無料

十三番 石山寺
瀬田川近くに無料駐車場がある。

十四番 三井寺
有料?

番外 元慶寺
無料

十五番 今熊野観音寺
無料

十六番 清水寺
茶碗坂一番上の駐車場は安い。

十七番 六波羅蜜寺
無料

十八番 六角堂
有料

十九番 行願寺
有料

二十番 善峯寺
坂下に止めれば無料。

二十一番 穴太寺
有料

二十二番 総持寺
無料だったのが有料に?500円

二十三番 勝尾寺
近くの公園の駐車場は無料

二十四番 中山寺
ローソンからは少し遠い

番外 花山院
有料通行料?

二十五番 播州清水寺
無料

二十六番 一乗寺
近くの路側帯?危険

二十七番 圓教寺
無料

二十八番 成相寺
無料

二十九番 松尾寺
有料400円

三十番 宝厳寺
長浜港や彦根港は無料

三十一番 長命寺
無料

三十二番 観音正寺
林道通行料有料500円?

三十三番 華厳寺
無料、一番奥の駐車場、

更新はこちらのページから行います。

総持寺から勝尾寺、中山寺まで歩く。

11月23日、総持寺から山を越えて勝尾寺を参拝、そして箕面公園の箕面の滝を見、急いで下って中山寺まで歩きました。箕面ではたくさんの紅葉目当ての観光客が渋滞を起こしていて歩くのが大変でした。中山寺に着いたのは16時半で納経時間ギリギリでした。

総持寺
曇っていて風が強く寒い一日でした。(笑)
総持寺

“総持寺から勝尾寺、中山寺まで歩く。” の続きを読む

長谷寺から岡寺まで歩く。

11月10日、長谷寺から岡寺まで歩きました。
前日、奈良に宿泊し、朝一で長谷寺に行くこととした。
6時55分奈良駅発、8時前、長谷寺駅に着いた。
今回も動画を撮ってきたので連動して見ていただけたらわかりやすいと思います。
本ルートの逆打ちを歩いています。
長谷寺駅

“長谷寺から岡寺まで歩く。” の続きを読む

京都市内5ヶ寺と奈良興福寺

11月9日、京都市内を廻ってきました。それと奈良まで電車で移動し興福寺の南円堂と北円堂を参拝させていただきました。
7時京都着。いつものとおり清水寺から参拝します。朝6時から開いているので。
西国巡礼草々1300年記念特別拝観、ご開帳が六波羅蜜寺、行願寺、六角堂とありますので今回は京都市内にて参拝することとなりました。
京都駅発!
京都駅

“京都市内5ヶ寺と奈良興福寺” の続きを読む