11日、24番札所中山寺から三田駅まで歩かせていただきました。
JRは寒いので久々に高速バスで大阪国際空港まで行きました。モノレールに乗り換え、蛍池で阪急に乗り換える。10時頃到着。中山寺は戌の日で安産祈願の人たちで賑わっていました。
京都駅から東寺、善峯寺まで歩く。
1月4日、2017年新年一発目は京都駅から少し歩いて東寺を参拝、そして西山の善峯寺まで歩きました。
今年も宜しくお願いします。m(__)m
青春18切符の季節なので普通電車で京都まで行く。が、やはりいつも通り電車内が寒い。いやそれは相生までで、相生からは新しい車両の新快速に乗れるから寒くありません。といってもそうとうもう古い車両です。では岡山は40年も使ってる?(笑)仕方ありません。。。というのはわかっていたので相当厚着していきました。(笑)それでも寒かったのは私が甘かったです。相生からは快適に移動できます。
では、京都駅9時40分出立です。すぐに東寺に着きます。今日は善峯寺までの行程なので少し時間的に余裕があり東寺に参拝できました。いや参拝できてよかった、素晴らしい伽藍でした。拝観料は800円です。
ここで四国八十八ヶ所の納経もしています。
2016年も 有り難うございました。
一乗寺から圓教寺まで歩く。3周目
西国三十三所の無料駐車場について
更新はこちらのページから行います。
一番 青岸渡寺
階段下のお土産やさんに停めたら無料ですね。
二番 紀三井寺
有料、階段下の駐車場は安い。
三番 粉河寺
500円?
四番 施福寺
登山道手前の駐車場無料だったが今は?
五番 葛井寺
近くのコンビニで買い物をすると無料。
六番 壺阪寺
裏側の(以前の)駐車場は無料。
七番 岡寺
すぐ下の駐車場は無料。
八番 長谷寺
法起院の駐車場は無料。
九番 興福寺南円堂
近くのコインパーキングは安い。
十番 三室戸寺
ローソンからは少し遠い。
十一番 醍醐寺
境内の外側にあるが、、、
十二番 岩間寺
無料
十三番 石山寺
瀬田川近くに無料駐車場がある。
十四番 三井寺
有料?
番外 元慶寺
無料
十五番 今熊野観音寺
無料
十六番 清水寺
茶碗坂一番上の駐車場は安い。
十七番 六波羅蜜寺
無料
十八番 六角堂
有料
十九番 行願寺
有料
二十番 善峯寺
坂下に止めれば無料。
二十一番 穴太寺
有料
二十二番 総持寺
無料だったのが有料に?500円
二十三番 勝尾寺
近くの公園の駐車場は無料
二十四番 中山寺
ローソンからは少し遠い
番外 花山院
有料通行料?
二十五番 播州清水寺
無料
二十六番 一乗寺
近くの路側帯?危険
二十七番 圓教寺
無料
二十八番 成相寺
無料
二十九番 松尾寺
有料400円
三十番 宝厳寺
長浜港や彦根港は無料
三十一番 長命寺
無料
三十二番 観音正寺
林道通行料有料500円?
三十三番 華厳寺
無料、一番奥の駐車場、
更新はこちらのページから行います。