23日の日曜日は、青春18切符で和歌山の3番札所である粉河寺に参拝させていただきました。
着いたのは、11時半(笑)
長谷寺から天理まで歩く。
三井寺から京都に向かって歩く
30日は、三井寺から小関峠を越え、山科を通り、番外の元慶寺を参拝し、山を越え、今熊野観音寺を参拝、京女の側を通り山登り清水寺を参拝、六波羅蜜寺で打ち終えました。
JR膳所駅で京阪に乗り換え、三井寺駅に降りたのが7時40分。歩いて10分くらいで三井寺に着きます。入山料600円になってた。
一番乗りです。写経を納経。
青岸渡寺に阪急ツアーで!
22日は、阪急のツアーで姫路から参加しました。この前の台風11号できのくに線運転見合わせなので、ツアーで行くこととしました。7時姫路駅集合、加古川駅によって一路、那智に向かう。途中、梅干しを購入したりして、青岸渡寺に着いたのは午後3時前(笑)
まずお滝を見に行きました。でっかい龍がいますね。