5日は長谷寺から天理駅まで歩きました。
今日も暑くなりそうな予感。
長谷寺には9時前に着く。
9時45分くらいに長谷寺を後にする。
徳道上人の廟がある法起院に寄る。
今日中に南円堂まではこの暑さでは無理ですね。伊勢街道を桜井に向かう。
十二柱神社入り口に着いた。
山辺の道に入るんですが、海柘榴市観音堂に寄りました。つばいち観音と読みます。ここはトイレもあるし休憩所もあります。
何か体が軽くなったぞ!
歩いて行くと平等寺に出た。もう大神神社だ。参拝し、奥社である狭井神社に行く。ここの湧き水が必要なのだ。自分でペットボトルに入れるのはただだが、2L300円で購入する。私の分は自分で持ってきた1L。いきなり荷物が3kg増えた(笑)
景行天皇陵の古墳の側を通り、国道に出た。灼熱の国道169号線。気温36度だがアスファルトはもっと凄い。
天理に着いて昼飯を食べてないので「さと」に寄った。ここで時間がかかり、南円堂まで行くのは無理だと悟る。じゃもう早いけど帰ってしまおうと天理駅を探す。天理駅に着いたら30000歩歩いていました。
今日も良い徒歩巡礼ができました。これもお大師様や観音様、神様のお陰でございます。次回も宜しくお願いします。
(Visited 4 times, 1 visits today)