今日は上醍醐寺に登りすぐ降りてくる予定でいました。が、気分がいいので岩間寺まで歩いていっちゃいました。(笑)
JR京都駅で降りる。八条口から醍醐寺までのバスの直通便がでています。300円でした。1時間に二本。
下醍醐寺仁王門に着きました。ここで600円お支払いします。
“下醍醐寺から上醍醐寺に登り岩間寺まで歩く” の続きを読む
カテゴリー: 西国三十三所巡礼の旅
桑実寺から観音正寺へ登る
勝尾寺から箕面駅まで歩く。
壺阪寺から岡寺まで歩く。
葛井寺に当分の間行ってない(笑)
葛井寺は意外と参拝出来ない位置にある。場所が奈良に向かう途中にあり普通電車に乗らないと行けない。
そうなると奈良まで日帰りでは厳しい。今日も帰りが遅くなった。(笑)
ということで阿倍野橋から近鉄で普通に乗り葛井寺に行って来た。
高速バスの予約が取れなくて、、というかいつもぎりぎりで決めるから予約が取れない事が有るのだ。(笑)
いつもより一本遅い便で行く事になった。5時40分発。
葛井寺に着いたのが10時20分。
“壺阪寺から岡寺まで歩く。” の続きを読む
穴太寺と京都市内を歩く。
今日はお遍路の日だったのですが鶴林寺と太龍寺の遍路転がしは体調の不安もあり断念しました。
亀岡の穴太寺に行ってみたくて朝4時に起きる。最近、やばいくらいに早起きが出来る。年だなぁ〜
5時35分倉敷発の高速バスで京都に行きます。
9時35分着。38分発の園部行きに乗れた。
亀岡駅に着いた。私は学生のとき亀岡の千代川に住んでいたのだが、、すっと昔昔の話になっていました。
駅が綺麗になっていますね。去年も来たのだが見る余裕がなかった。急いでいたのですぐ贅沢にもタクシーを使って穴太寺に行ったのでした。
“穴太寺と京都市内を歩く。” の続きを読む