法隆寺駅から當麻寺、叡福寺、葉室を歩く。

8月3日、覚忠大僧正の巡礼ルートを歩いています。前回、天理から法隆寺駅まで歩いていたので、その続きです。施福寺に向けて歩きます。ルートですが、葛井寺まで行き施福寺に向かうか、當麻寺に行き、施福寺に向かうか、迷ったが、多分、當麻寺、叡福寺ルートを通ったと思う。聖徳太子の廟があるためだ。是非にでもお参りしたい。その近くに、西国三十三度行者を出していた葉室がある。ここも尋ねないといけない。ということで法隆寺駅発、10時25分。今回もビデオを撮ってきています。
法隆寺駅

“法隆寺駅から當麻寺、叡福寺、葉室を歩く。” の続きを読む

JR柏原駅から中山道、谷汲道を華厳寺まで歩く。

7月20日は青春18切符解禁の日。一週間この日を待った。(笑)
でももう近場はなく、ほとんどは一泊で行かないといけない距離にある。
青春18切符で行くとなると、熊野古道は距離がありすぎて無理。
先々週の続きは天橋立!これも普通電車では無理。自家用車で行くという手もあるが。自家用車は帰りがしんどい。
で、残しておいた中山道に行くこととした。
前回、JR柏原駅まで歩いているので関ヶ原近くまで普通電車で行く。
今回も動画を撮ってきています。
11時20分出立!!
柏原駅

“JR柏原駅から中山道、谷汲道を華厳寺まで歩く。” の続きを読む

上夜久野から成相寺まで歩く

7月6日と7日は一泊で上夜久野駅から成相寺まで歩きました。
約1ヶ月ぶりの徒歩巡礼で足が鈍っているかどうか?
暑さは強いのであまり関係ありません。
この行程は、距離が長く、途中でどこかに泊まらないといけません。でも加悦町まで行かないとありません。今回の途中、農家民宿というのを見つけました。が、泊まったのは野田川ユースセンターというところです。

上夜久野駅、8時50分出立!!
上夜久野駅

“上夜久野から成相寺まで歩く” の続きを読む

熊野古道大辺路、古座から周参見まで歩く。

6月1日、2日にかけて熊野古道大辺路を歩かせていただきました。
前回は、那智から古座まで歩いていたので、今回は古座からの出立となります。
中辺路に比べて国道歩きが多い大辺路!気をつけて歩かないとイケマセン。
11時20分出立!
古座駅

“熊野古道大辺路、古座から周参見まで歩く。” の続きを読む